最近では"ぬい撮り"などで再びモンチッチがちょっとしたブームにもなっております。
もちろんそのままでも抜群のかわいさなのですが、世界に二人といないオリジナルの子がいたら、ちょっと自慢になっちゃいますよね。
えむりん工房としてはそんなお着替え(カスタム)のお手伝いをさせていただいておりますが、「自分でも挑戦してみたい!」という方も多いのではないでしょうか?
という訳でそんなモンチッチ・大助くんのカスタム方法を完成までの部分別シリーズで紹介していきたいと思います。
今回は『Step6.顔のリペイント』です。
それでは早速見ていきましょう!
大助くんカスタム Step5『しつこい汚れの落とし方』
最近では"ぬい撮り"などで再びモンチッチがちょっとしたブームにもなっております。 もちろんそのままでも抜群のかわいさなのですが、世界に二人といないオリジナルの子がいたら、ちょっと自慢になっちゃいますよ ...
続きを見る
まずは準備するもの
今回の作業で使用するものを上げておきます。
- 油性マジック
- コピック(E49)
- つや消しスプレー(マット)
以上になりますが、油性ペンはご家庭にあるかと思いますがそれ以外は購入する必要があります。
とは言ってもそれほど高額なものではないのでぜひトライしてみてくださいね。
コピックはイラストレターや漫画家などのデザイナーさんが扱うものなのでお近くの画材屋さんで探してみたください。
E49というのは色番号です。色々試してみましたがこの色が一番モンチッチや大助くんに合うと思います。
ない場合はこちらのリンクからどうぞ。
つや消しスプレーはこちらから購入できます
油性マジックでペイントロスを埋めていこう
では作業に取り掛かっていきます。
まずはお顔のペイントロス(塗装剥がれ)をよく見てみましょう。
ほとんどの場合がお鼻に塗装剥がれがあると思います。
せっかくこれから生まれ変わる子なので必ず修復しておきたいところですよね!
はじめに油性マジックの先端で"チョンチョン"という感じで色を入れていきましょう。
トントンっと叩く感じで色を入れます。
その後今度は指でチョンチョンと叩くようにインクを鼻に馴染ませていきます。
できましたでしょうか?それほど難しくないですよね。
ここで一点注意なのですが、この馴染ませる作業はできれば指で行ってください。
ティッシュや綿棒を使うと繊維が塗装に絡み付いて残ってしまいます。
汚れた指は除光液で拭いてくださいね。
ポイント
拭き取る作業は「指」で!
ティッシュや綿棒は繊維が残るのでNG!
コピックで色を同化させよう
さて、ここまででもかなりキレイなお鼻になってきたと思いますがよく見ると多少色が違うと思います。
そこで今度はまたコピックで塗っていきます。塗り方などの要領は先程の油性ペンと同じです。
"トントン"とペン先で叩くようにインクを入れて"チョンチョン"と指で馴染ませる。
これを大体2〜3回、色が周りと同じくなるまで繰り返していきます。
コピックの利点は重ね塗りができるので塗るたびに色が濃くなっていく事です。これを利用して調整をしていきましょう!
さて、できたでしょうか!?
眉毛は難しい所なので再現に自信がない方はペイントロスが酷くない限りはやらない方が無難です。
もし眉毛もリペイントする場合はコピックで書いていきましょう。
そばかすも同様にコピックで書いて仕上げます。
ポイント
コピックは重ね塗りで色が変わるので、何度か塗り直して同じ色に近づけよう!
はみ出してしまった場合は?
万一間違ってしまったり、はみ出してしまったり、又はやり直したい時はすぐに除光液を綿棒に付け拭き取れば落ちますのでご安心ください。
お気に入りになるまで何度もチャレンジすることができます。
つや消しスプレーで仕上げましょう
塗装はがれをリペイントできたら仕上げにつや消しスプレーを吹いていきます。
スプレー作業はできれば屋外で行います。
※今回はダンボールで撮影用ブースを作りました。
こんな感じで顔全体にスプレーを吹き付けていきます。
耳の後も忘れずに吹き付けておきましょう。
続いて手足です。
足も手と同様です。
1日乾燥させます
つや消し剤を吹き付け終わったら2〜3時間でほぼ乾燥してきますが、擦れると落ちてしまう恐れがあるため1日乾燥させましょう。
手足はこのように立てて置けると理想的です。
私の場合は猫の爪研ぎをカットしたものと、100均のメモクリップを組み合わせて使用しています。
手足それぞれが当たらないように少し離して乾燥させます。
乾燥するまではベタベタして埃を吸着してしまうので保管場所にも注意しましょう。なるべく埃や砂埃が立たない場所が最適です。
顔全体をカスタムメイクしたい場合は?
今回は行いませんでしたが、例えば「眉毛のデザインを変えてみたい」などカスタムメイクしたい方もいらっしゃると思いますのでここでお伝えしておきます。
カスタムメイクのしかた
やり方としては前回の『Step5 しつこい汚れの落とし方』の時点で塗料はがしを顔全体に塗り、全ての塗料を落とします。
大助くんは特に経年での色焼も進み全体が変色しているので、眉毛部分だけ塗料を落とすとそこだけ色が落ち、変わってしまうからです。
ペイント自体はコピックで眉毛、鼻、そばかすをお好みに書き込み、仕上げにつや消しスプレーを吹き付ければ完成です。
Step6 手足の外し方 まとめ動画
写真と文章ではなかなか伝わりづらい点があるので動画にまとめてみました。
では次回はStep7.スリープアイの黄ばみと錆落としを紹介していきたいと思います。
では、またね〜♪
大助くんカスタム Step7『白目の黄ばみと錆落とし』
最近では"ぬい撮り"などで再びモンチッチがちょっとしたブームにもなっております。 もちろんそのままでも抜群のかわいさなのですが、世界に二人といないオリジナルの子がいたら、ちょっと自慢になっちゃいますよ ...
続きを見る