作り方

大助くんカスタム STEP4『頭部の分解』(スリープアイの外し方)

スポンサーリンク

最近では"ぬい撮り"などで再びモンチッチがちょっとしたブームにもなっております。

もちろんそのままでも抜群のかわいさなのですが、世界に二人といないオリジナルの子がいたら、ちょっと自慢になっちゃいますよね。

えむりん工房としてはそんなお着替え(カスタム)のお手伝いをさせていただいておりますが、「自分でも挑戦してみたい!」という方も多いのではないでしょうか?

という訳でそんなモンチッチ・大助くんのカスタム方法を完成までの部分別シリーズで紹介していきたいと思います。

今回は『Step4.頭部の分解・スリープアイの外し方』です。

それでは早速見ていきましょう!

前回を振り返る
大助くんカスタム Step3『手足の洗浄』

最近では"ぬい撮り"などで再びモンチッチがちょっとしたブームにもなっております。 もちろんそのままでも抜群のかわいさなのですが、世界に二人といないオリジナルの子がいたら、ちょっと自慢になっちゃいますよ ...

続きを見る

まずは準備するもの

今回の作業で使用するものを上げておきます。

  • ラインマーカー
  • カッターナイフ
  • マスキングテープ
  • ジップロック(小)×2枚
  • ハサミ

以上になりますが、基本的には身近にあるものです。

切り取りガイドラインを書いていこう

では作業に取り掛かっていきます。

まずは後頭部の部分を切り開き、スリープアイを取り出すために目安となるガイドラインをマーカーで書いていきます。

大助くんは作られてから40年以上経過していますので白目も黄ばみ、経年劣化も進んでいます。後で清掃するために一度取り外します。

※大助くんには後頭部のソフビが初めからない子もいます。その場合はそのままスリープアイ取り出し工程へ進みます。

切り取りガイドラインは耳の後付近から耳裏約1センチ程度離して頭頂部まで、くるっと1周書いていきます。

切り取り部分が小さすぎてもこの後の作業が困難になってしまいますし、逆に大きすぎても顔の強度が落ちてしまったり最後に毛皮を貼り替える時に切断面が見えてしまいます。

修復の目印線を書き残しておこう

先程引いたガイドラインと交差するように3箇所ほど修復の目安ラインを書いておきましょう。

元に戻す時にこの交差線に合わせ、完全に元の頭の形に戻すためです。

頭部の切り取り

さて、いよいよガイドラインに沿ってカッターナイフで切り取っていきましょう。

初めは硬くて切れません。何度かカッターの刃先で筋を入れるようにしていきます。

何度かやっているとそのうちに刃先がスポッと中に入るようになると思います。

刃先が入ってしまえばあとはノコギリで切るようにギコギコ上下にカッターナイフを動かせば切れていきます。

ガイドラインはあくまで目安ですので、それほど神経質に正確に切らなくても大丈夫です。

刃先さえ入ってしまえば割と簡単に切れていくと思います。

切り取りの際は一番下の後頭部部分を切らずに残しておきます。

注意点

元に戻す際の事を考え、あらかじめ全てを切らずに一番下の後頭部の部分は残しておきましょう。

ぴったり戻す事ができるようになる事と、戻した際の強度を保つという点でも大切なポイントになります。

スリープアイの取り出し

まずは先程同様にガイドラインを書いていこう

開いた大助くんの頭部の中を見ると2つの突起が見えると思います。

その中にスリープアイが入っていますのでソフビを切り開いていきます。

先程と同じように切り取りガイドラインを書いていきましょう。

ここで重大なポイントがあるのですが、突起の根本で切ってもスリープアイを戻した際に強度が不足して安定しなくなり、また手前すぎてもスリープアイが入らなくなってしまいます。

上の図で見ていただくとわかるのですが、突起の中央付近で切断して取り出すようにしましょう。

重大ポイント

取り出し線は突起の中央に書いて切り取っていきましょう!

切り取っていきましょう

いよいよガイドラインに沿って切り取りです。

先程と同じく最初から切れませんのでカッターの刃先で何度も筋を入れていきましょう。

狭いところなので非常に根気のいる作業になります。

くれぐれも手を切らないように細心の注意をして作業してくだい。

スリープアイが出てきました!

掃除をしたスリープアイを戻しやすくするためにハサミで少し追加で切り取ります。

ここも先程の頭部同様に突起の一番下は切らずに繋がったままにしておきましょう。

取り出したスリープアイはジップロックへ

取り出したジップロックは左右別にジップロックへ保管しておきます。

まつ毛が癖にならないように上向きにして袋を立てて保管しておきましょう。

「右目」なのか、「向かって右側」なのか、わからなくならないよう予め決めておきましょう。

スリープアイの金属フレームは錆だらけです。後でここも清掃していきます。

逆側の取り出しも同様に

逆のスリープアイ取り出し作業も同様です。

念の為、左右の区別をつけるために左側にマスキングテープを貼っておきます。

頭部の分解完了!

これで綺麗に頭部の分解とスッリープアイの取り外しが終わりました。

頭部ソフビの洗浄は前回の手足同様にしてください。かなり綺麗になると思います。

ソフビ洗浄のしかた
大助くんカスタム Step3『手足の洗浄』

最近では"ぬい撮り"などで再びモンチッチがちょっとしたブームにもなっております。 もちろんそのままでも抜群のかわいさなのですが、世界に二人といないオリジナルの子がいたら、ちょっと自慢になっちゃいますよ ...

続きを見る

落ちなかったしつこい汚れは後に落としますのでそのままで大丈夫です!

ちなみに修復の目印は今後このように使っていきます。

Step4 頭部の分解・スリープアイの外し方 まとめ動画

写真と文章ではなかなか伝わりづらい点があるので動画にまとめてみました。

では次回はStep5.頭部と手足のしつこい汚れ除去を紹介していきたいと思います。

では、またね〜♪

続きを見る
大助くんカスタム Step5『しつこい汚れの落とし方』

最近では"ぬい撮り"などで再びモンチッチがちょっとしたブームにもなっております。 もちろんそのままでも抜群のかわいさなのですが、世界に二人といないオリジナルの子がいたら、ちょっと自慢になっちゃいますよ ...

続きを見る

LINEでお友達登録

友だち追加

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
えむりん

えむりん

ぬいぐるみ(主にモンチッチや大助くん)をカスタムしています。 かわいいぬいぐるみや昭和レトロな雑貨が大好きです。 カスタム方法などみなさんと共有したいと思います。 ぬいぐるみ好きさん、気軽に見てコメントいただけたら嬉しいです。

-作り方
-, , ,